-
【自分客付けツール】ウチコミの初回登録と物件掲載の仕方を解説
賃貸経営って客付けが超重要ですよね。 でも、不動産会社(客付け業者)にとって自分の物件が最優先される物件にするのってなかなか大変です。 普段から不動産会社に顔を出したり、ADを出したり、地域最安値に賃料を設定したり・・・ でも、自分でお客さん... -
【コロナショック】オリックス銀行が不動産融資を停止中
オリックス銀行がコロナウイルスによる緊急事態宣言の影響で、不動産投資の新規ローンの受付を停止しました。 いや~困りました。 オリックス銀行の融資枠を使い切るってサラリーマン不動産投資家にとって、一番最初にとる戦略じゃないですか? わたくし「... -
【区分ワンルームマンションの管理費と修繕積立金】利回りを下げる仕組みを解説
区分マンションを購入する場合に、表面利回りや実質利回りという言葉を営業マンからよく聞かれると思います。 実際のところ、それが重要なのかどうかよくわからない方もおられるのではないでしょうか? しかし、その違いを知るだけで営業マンの営業トーク... -
中古ワンルーム投資を新築ワンルームや一棟アパートと比較したら・・・
中古ワンルームマンション投資って、実に多くのメリットがあるのですが、新築ワンルームマンションや一棟マンションとどちらが良いか分からないって人が多いと思います。 もちろん正解なんてないのですが、中古ワンルームマンションが良いポイントを具体的... -
中古ワンルーム投資の最大のメリットは好立地!デメリットは?
区分(ワンルーム)マンション投資って不利な戦いって思われてませんか? でもワンルームマンション投資は、一棟ものじゃ絶対投資できないような超好立地に投資できるという大きなメリットがあります。 わたし(ふくふどう)がコラムを書いている楽待実践... -
ワンルーム(区分)マンション投資が相続税対策に有効な理由
不動産投資をすることにより相続税を減額することができます。 資産家にとって、相続税対策は悩みの種ですよね。 普通の不動産でも相続税対策に有効なのですが、都心の区分マンション投資は特に節税効果が高いです。 なぜ節税効果が高いかというと、建物評... -
新築ワンルームマンションは儲からないからやめとけ。理由と対策
新築ワンルームマンション投資は儲かるのか儲からないのか? よく「新築ワンルームマンションは儲からないからやめとけ」なんて言われますよね。 その最大の理由がキャッシュフローが赤字になってしまうからなんですが、仮に赤字でなくても月1万円のプラス... -
RC新築は最高到達点。RC造の特長、融資期間を活かして「賃貸+売却」で高収益
RC造(鉄筋コンクリート造)新築は不動産投資の最高到達点って感じですよね。 特に都内のRC新築は、耐用年数の長さから、売却時も次に買う人が長期融資を引けるため高値で売ることができ、出口戦略が強すぎて売却益がおいしいので、不動産投資家の行き着... -
重量鉄骨新築の不動産投資は高層化がカギ。都内マンションをやりたいよ
重鉄新築は、木造に比べてハードルは高くなりますが、RC(鉄筋コンクリート)造の新築と比べたら、まだやりやすいです。 重鉄造は耐用年数34年なので、RC造(耐用年数47年)より格下に思われがちですが、全くそんなことはありません。 重鉄造新築のメリッ... -
不動産投資がサラリーマンの副業に最適な理由
サラリーマンとしての収入にプラスして、副業収入が欲しい人は不動産投資を検討しているかもしれません。 わたし「ふくふどう」はいろいろな副業を行い、副業用の法人も持っていますが、数ある副業の中でも不動産投資はサラリーマンに最適だと考えています...