はじめまして!
兵庫県在住の大和(やまと)と申します。
以下のホームページを運営しています。
2020年03月の株の暴落で大儲けした人について調べていて以下の動画を拝見いたしました。
コロナ暴落で爆益!相場下落に負けないプットオプション戦略
私は2月限のプットを買っていて暴落を待っていたのですが空振りに終わりました。
プットの買いを3月限にロールしようと思ったのですが、2月限が負けに終わったこともあり弱気になって見送ってしました。
すると、大きな暴落が発生したのですが、ふくふどうさんは、5月限の19500円のプットを2枚も購入されていたのですね。
素晴らしいと同時にセンスがありますね。私もせめて4月限を買っていたらなぁ~と何度も悔やみました。
一つ質問なのですが、現在も日経225オプション取引を行われているのでしょうか?
ホームページで書かれているように不動産投資がメインなのでしょうか?
また、回答していただけると幸いです。
宜しくお願いします。
書き込みありがとうございます。
わたしは、有価証券系の投資は、最近少な目です。
継続的にやっているのは株式投資ぐらいで、不動産は始めたばかりなんですが今後メインにしていきたいと思ってます。
あれは、難しい相場でしたね。
動画を見ていただきありがとうございます。
あの中でしゃべった通りで、オプション買いはたまに勝てれば良いって投資だから運が良かったですw
センスって意味では2月限持ってた人と同じだと思います。
たまたま私は、薄く先まで持ちたいなって感じでやってただけなのでw
ふくふどう 様
メッセージの返信ありがとうございます。
男性からの返信ですが、ちょっと嬉しかったです。(笑)
現在は継続的に株式投資は行いつつ不動産投資をされているのですね!
私は株の投資・トレードは行いませんが日経225先物miniと日経225オプションのトレードを行っています。
3月の暴落は、なんとなく予想していたのですが、2018年2月の暴落と重ねて考えてしまい空振りに終わりました。
このような事は投資・トレードでは、やってはいけないことなのですが、今後の実践に活かしたいところです。
結果論ですが、メジャーSQの限月である3月限と6月限の先物で空売りをしていた方が一番、美味しい思いをしたのではないかと思います。
もちろん、利益確定のスキルは問われますが、3ヶ月ぐらい先を見越して投資・トレードを行っていれば大きく勝てていたと思いました。
このようなメッセージのやりとりをしている現在、日経225先物の価格も前回の暴落前の24000円近くまで戻ってきました。
また、前回のコロナショックと同じような暴落があると一儲けできそうですね。(笑)
Xデー(暴落の日)はわかりませんが、9月のメジャーSQの翌月、翌々月辺りが怪しいんじゃないでしょうか?(笑)
過去のチャートを見ても24000円~24500円ぐらいまで上昇後には20000円割れの暴落が起きていますので…。