いつもコラム拝見してます。
ストレージ大家ひらさんの、戸建3戸が上限コラムを読みました。
コメント欄を見ていると、戸建は競争激化でで既にレッドオーシャンとの趣旨のコメントに賛同が集まっていました。
本当でしょうか?
確かにTwitterやyoutube 系の不動産投資家は戸建派が多いですし、彼らに刺激を受けた層は戸建投資に参入しているはずです。
さらに融資を受けなくても買えるっていう気軽さも考えれば、参入者が増えすぎている可能性があります。
そうなるとやはりレッドオーシャンなのでしょうか?
兼業でこれから不動産を買っていく予定なので、時間無くて太刀打ちできないでしょうか?
私は滋賀県大津市周辺で24戸戸建投資をしております。
競争が激しくなっているというのは感じてますが、まだいまはなんとかなるかなという気はしておりますが、始めた5年前よりも仕入れにくい&決まりにくいという印象を持っています。
その地域の中で決めやすい物件(エリア・駐車場・利便性・建物状態)を選ばないと入居付けは厳しくなるのではというのが私の考えです。
しかしそういう物件は利回りが出ないですので、今までのような利益は出にくくなるだろうということを危惧してはいます。
私は今後の戦略の見直しを考えています。